みなさんこんにちは!
谷田です。
今回は、「さんふらわ号」様の撮影に同行してきました!
大阪~別府の旅行といえば!さんふらわ!ぐらい有名なフェリーです!
かなり強行スケジュールなのにも関わらずみんな頑張ってくれました。。。感謝!
感想はもちろんですが、オーディションで通る子とそうでない子の違いもなんとなく書けたらと思います。
それではLet’s GO!
まずは、顔合わせ!終始穏やかに始まりました!
早速乗り込みま〜す!
早速撮影開始!切ないカットを撮ってます!
オフショット!
船内でゲームしているシーンも撮ってます?
今年は舞台3つ出るぞ〜!
サービスショット?
お疲れ様でした〜!
写真枚数が多すぎて、かなりはしょりましたが。。。
とにかく楽しく進みました!無事怪我もなく終われてよかったなと。
そして、ここから少しまともなこと書いてみます。
この撮影で感じたことは、オーディション受かる子ってなんとなくあるんですよね。
何人も見てきて思うのすが、やはり多少なりとも決意なり、クライアント様のことを
考えてきて受けに来てる。
オーディション後のフォローだったり、何か面談中に意気込みを感じる人は当たり前ですけど採用しますよね。
今は決して大きくない案件かもしれないですけど、やっぱり「私が出て変えてやる!!」とか「私なら貢献できる!」みたいなものをそういう人からは感じます。
自分が自分が!!と前に来る子は少し取りにくいですかね・・・
逆の立場なら、自分を取ります???って言いたい人けっこういます。
やっぱり気持ち良くお仕事するなら、まずはお客様やクライアント様のことを考えてくれる、そういう視点を持っている人とお仕事したいです。
私は可愛いのが取り柄です!みたいな雰囲気の方もいておりますが、最近の子けっこうみんな可愛いですからね!w
外見のクオリティというのはかなり重要視されるにしても、その中で何か光るものや大切にしているのがにじみ出ている人が気になります。
あとは、◯◯する予定です!とか◯◯好きなんです!とかいておりますが、実際何をしてきたのとか?それただの感想だよね??という人も多い。
「演技したいんです!」「映画も興味あります!」って言ってくれる人が最近ものすごく増えてきて、嬉しいのですが、そのままの状態だと夢が叶うことはほとんどないと思います!
有言実行じゃないですが、御社の舞台見て連絡しました!とか御社のオーディション情報見て、会社概要見て、体験してきました!とかいつ体験できますか??とか聞いてきてくれるとこの子けっこう本気なんだなと思います。
やっぱりそれだけ考えている人は、具体的な質問やタイミングを聞かれることが多いです。
そういう人にたくさん機会を与えられるようにこっちは頑張って仕事取ってきてるので、真剣な人にお渡ししたいなって思うんです。。
これからもオーディションしていきますので、よかったら参考になればと思い、最後は少しまじめに書きました。
コメント