2019年9月16日(月・祝)に『演』~en~ vol.18が千秋楽を迎えました。
14〜16日の3日間の上演、たくさんのお客様にご来場いただきました。皆様、本当にありがとうございました!
総勢14名のキャストがオーディションからわずか2.5ヶ月でこの舞台を作ってまいりました。今回が初の演技体験・舞台出演だったキャストもいたんですよ!演出家 佐藤 香聲先生をはじめ、演出助手 せんのさくら先生、当日の音響・照明・受付などのスタッフとともに、初めての人も経験者も一緒に頑張ってまいりました。
観に来てくださった方、応援しているキャストとお話しすることはできたでしょうか。他に気になるキャストを見つけることはできたでしょうか?( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
今回のブログでは、本番後の練習風景をご紹介いたします!舞台は終わりましたが、ぜひこのブログで思い出に浸っていただけると幸いです♪
「夜学のカナリヤ」練習風景
「夜学のカナリヤ」のストーリー
1年半前に上演した「カナリヤBar」が、新しく生まれ変わり「夜学のカナリヤ」になって帰ってきました!
『演』~en~vol.01の初演から上演しているシリーズです。
舞台はとある「夜学」、つまり「夜間高校」です。通っている生徒たちは、金銭的事情はもちろん、家庭環境や職場の人間関係が理由で、夜学を選択した面々。中には、飛び級制度でこの高校に進学してきた小学生もいるという様々な事情や背景を持った個性的な集まりです。
この夜学をめぐって、生徒たちと先生たちが七転八倒、支離滅裂な物語を繰り広げるというストーリーです。
台本 今井慎太郎(空間悠々劇的)
演出 佐藤香聲(銀幕遊學◉レプリカント)
本番後の練習風景
こちらの写真は9月14日初日の終演後の練習風景です。本番さながら、衣装を身にまとい、照明と共に当日の反省点や改善点をチェックしています!


主に、「そのキャラがその立場になったとき、どんな感情になると思う?」「こんな場面に陥ったとき、人ってどんな態度になる?」といった問いが演出家からキャストに投げられ、その人になりきったときに、もっとどんな動きをすればいいのかを考え、表現を増やしていきます。
最初は舞台に立つだけでも必至だと思いますが、一度ステージに立てて気持ちにゆとりが出たからこそ追加される演出です。より良い舞台に、よりキャストたちの演技力を向上させるために、スタッフもキャストも終演後も努力を惜しみません٩(ˊᗜˋ*)و


初公開!台本です…!ボロボロになった台本が、みんなの頑張った勲章ですね。
「青女ジェネレーション」の練習風景
「青女ジェネレーション」のストーリー
現代でも若者から圧倒的支持を得ている、太宰治の初期代表作「女生徒」をベースにしたオリジナル作品です。
女子大に通う登場人物たちの平凡な日常に潜む、好奇心と不安を描いています。タイトルの「青女」とは、「青年」が男性を指す言葉に対する造語で、女性にとってもっとも美しく感じられる世代(ジェネレーション)を指しています。
構成・作曲・演出 佐藤香聲(銀幕遊學◉レプリカント)
本番後の練習風景
こちらも、9月14日初日の終演後の練習風景です~!初演を終えて、少しみんなの顔に余裕が見える気がしますね!
青女ジェネレーションチームの改善点も、主に「リアリティの追求」でした。各場面に散りばめられている「本をめくる動作」をきれいにすることを徹底していました!ダンスと歌ありの演出だったので、しっかりと声を出し、身振り手振りを意識した練習をしましたよ!


ここだけのお得情報!
この記事ご覧になられてお気づきになられた方もいらっしゃるかと思いますが、この『演』~en~というプロジェクトは業界での即戦力を養うことを目的としており、短期間に、的確かつ実践的に表現力の上達を目指すため、日に日にキャストたちはスキルアップしていくんです。
だから!
初日よりも2日目、2日目より3日目と上達していく姿が見ることができます!
さらに!スキルアップするごとに演出が増えていくから、内容も演出も変わっていくので、お客様も何回見ても飽きないんです!!
これぞ、JTEが自信をもって続けている『演』~en~というプロジェクトなのです(`・ω・´)キリッ
ここからはオフショット公開です!
ここからは舞台初日が終わって練習が始まるまでの、みんなの過ごし方をちょこっとご紹介します!
練習始まるまではフリータイム!練習する人も談笑する人も
初演終わってほっとしたね~って話している人もいれば、今日の舞台について感想を言い合っている人も!
中には自身の演技に磨きをかけたいと個人練習をしているキャストもいましたよ~!




カメラを向けたら、ポーズ取ってくれるキャストも!
そんな振りするシーンないでしょー( ̄ー ̄)笑


舞台後の説明も練習しています〜
舞台終わりにキャストが勢ぞろいしてお客様に挨拶するシーンも、影でしっかりと練習しています♪




次回の演~en~vol.19は、2019年12月20〜22日に開演します
次回の『演』~en~vol.19は、昨年上演してお客様にもキャストにも大好評だった「21 1/2世紀の少女」の再演予定です!どんなメンバーになるのか、どんな演出が追加されていくのか、スタッフ一同楽しみです♪
出演希望の方、オーディション応募締め切りは2019年10月13日(月)23:59までとなっています!ぜひご応募ください!