【初級編】芸能人になるための心構え

どうも百之介です( ^ω^ )?
今回は芸能人になるための心構えを書いていこうと思います!
 

心構えなぜ芸能人を目指すのか

まず、一番大事にしないといけないことが

なぜあなたは芸能人になりたいのか。

です。
これが明確になっていないと絶対に努力し続けることができません(>_<)
 
テレビなどで見る芸能人はとても輝いているように見えますよね!
好きな芸能人に影響されて
私も◯◯みたいな女優、タレントになりたい!
なんて思って目指している方もいるのではないでしょうか?
 
ただ、本気で目指しているのであれば
そんな安易ではなく本気で理由、目標、目的を考えましょう!
もちろんやる前から明確に設定することは難しいのでやりながらでもいいので本気で考えていくようにしましょう。
 
芸能界は正直厳しい業界です。
「売れたらお金持ちになる。」
とか
「売れたらモテる。」
なんて簡単な業界ではありません。
激しい競争社会です。
また、努力だけでなく「運」も非常に重要です。
 
そんな競争社会を生き残れるのは本当にごく一部の人間です。
また、売れたからといって一生売れ続けるなんて保証はどこにもありません。
常に自分を磨き続けなければなりません。
そんな中、目標や目的などの軸がなかったら絶対に周りに負けてしまいます( ´•௰•`)
今有名になっている芸能人は全員想像もつかないような努力や苦労を経験しています!
逆にそういう経験をしていない方はすぐに消えていくのだろうと思っています…
 

心構え事務所に入ればOK?

事務所の人間の僕が言うのもアレですが
全くそんなことありません。
 
オーディションに受かったり、事務所に所属すれば仕事がたくさん舞い降りてきてすぐにデビュー!
と思っている方もいますが
そんなうまい話はありません。
 
チャンスは増えますし、学べることも多いですが
「事務所が売り出してくれる!」
と考えていても
基本的に何も起こりません。
自分でしっかりと考えて行動しないと絶対に売れないのです。
事務所はサポートをするにしか過ぎないのです。
 
もちろん、モチベーションの管理も事務所の役割の1つですが
本気で事務所がタレントを売ろうとしても
タレントに本気で売れたいという気持ちがないと絶対売れることができません。
 
他にも事務所は、コンポジ作成、営業活動、出演機会の手配、スケジュール管理や調整、交通手配、ギャラの交渉、出演後の請求業務など様々な業務を行います。
上手く事務所の人間とコミュニケーションを取りながら
自分の活動をサポートしてもらいましょう。
 

心構え「あたりまえ」の重み、重要性

これは代表谷田が舞台『演』~en~ Vol,2の打ち上げの際に言っていたメッセージなのですが
①今、自分の環境を「あたりまえ」と思わない。
②自分の中で「あたりまえ」になっている事に感謝する。
③「あたりまえ」と思われていることを大事にする。
こんな感じのことを言っていました。多分。笑
①、②も重要ですが
僕的には③がその時の僕に非常に心に響きました。
芸能界はたくさんの「人」で出来ています。
「人」が「人」を選び
「人」と「人」が関わり
「人」が「人」の心を動かします。
ITによって進歩する部分ももちろんありますが
まだまだこの芸能界というのは「アナログ」です。
そんなアナログ社会だからこそ「人間力」が問われるのかなと僕は思います。
小さなことかもしれませんが
どんなに忙しくても
お礼や挨拶、笑顔を欠かさなかったり、
相手のことに興味を持ち、知ろうとする気持ち。
相手の立場に関わらず、丁寧に接する姿勢。
そういった少しの努力でできる「あたりまえ」のこと。
レッスンでスキルを磨くのはもちろん大切ですが
そういった「人間力」も非常に大切ではないかと感じます。
ファンを作るのはもちろん大切ですが
業界の中にもファンができてくる
売れるのは早いのかな。とも感じました。
あまり言いすぎると立場で的に少しおかしくなってくるのでこの辺で。笑
ただ、どんな業界でもそうですが
人から好かれて損なことはないですよね(∗•ω•∗)
そういったマメさも大事な気がします。
 
まとまりのない文章で申し訳ないですが
今日はこの辺で!(∩ˇωˇ∩)
 
 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

『演』~en~ ついに始動 これを読むだけで演技力が上がる!?

現場の重要性

オーディション対策 自己PR編

PAGE TOP