メール受付

名古屋市八事駅の矯正治療・歯周病治療・インプラント治療

9:30~13:00/14:30~19:00
休診日:木曜・日曜・祝日

小児矯正治療 当院では、できるだけ抜歯しない矯正治療を行っています

小児のための矯正治療

小児矯正治療には大きなメリットがあります。

成人の矯正治療は永久歯を抜歯しなければならないこともありますが、小児期に矯正治療を行っておくことで、抜歯の可能性が飛躍的に下がります。なぜなら、小児のアゴの骨は成人に比べて非常に軟らかいため、矯正治療によってアーチを広げることで永久歯の萌出スペースを確保することができるからです。成人矯正に比べて治療期間が短いこともメリットとして挙げられます。

小児の矯正治療後

※写真は一例です。効果には個人差があります。

また、小児矯正治療に欠かせないのが『口腔周囲筋のバランス改善』です。
歯は外側が頬筋や口唇、内側が舌に挟まれた『筋肉でできた空間』に植立しています。飲み込み方の異常(舌の異常)や、口をポカンと開けたまま口呼吸をしてしまうのは、この筋肉のバランスに要因があると考えられています。飲み込み方の異常(舌の異常)や口呼吸をそのままにしておくと、少しずつ歯が外に出てしまうことにつながりますので、早めに気づいてトレーニングを行うことが大切です。また、この筋肉のバランスが崩壊していると、せっかく矯正治療できれいになった歯並びや噛み合わせが後戻りしてしまいます。そのため当院では矯正治療後の後戻りを防止するために、矯正治療と並行して『MFT・・・筋機能療法』を導入しています。

口腔周囲筋のバランス改善の治療

不正の程度が軽度であれば小児矯正のみで矯正治療が終了する場合もありますが、全ての歯が永久歯になった際に新たな不正が見つかった場合は仕上げの矯正治療が必要となることがあります。

子どものマウスピース矯正「インビザライン・ファースト」

インビザライン・ファーストは、混合歯列期(乳歯と永久歯の交換期)にある子どものためのマウスピース型矯正装置です。

インビザラインは、これまで主に永久歯が生え揃う時期の矯正治療(第2期治療)で使用していましたが、インビザラインシステムの技術進歩により、乳歯と永久歯が混在する時期の矯正治療(第1期治療)からの使用が可能になりました。

小児の矯正治療後

\インビザライン・ファーストなら お子様も親御様も安心/

透明で目立たない

見た目に装着していることがほとんどわかりません。「お友達にからかわれるのが心配」など見た目に抵抗があるお子様も受け入れやすい矯正装置です。

虫歯のリスクを最小限に

マウスピースは簡単に取り外し可能。食事や歯磨きも普段通りに行えるので、従来の矯正装置と比較して虫歯のリスクを下げることが可能です。

遊び、スポーツ時も安心

マウスピースは薄くて滑らかな素材を使用しています。転倒したり、ボールが顔に当たっても矯正装置によるケガの心配はありません。

通院回数が少ない

1週間毎のアライナー取り替えはご自宅で行います。通院は1.5~3ヶ月毎と少なめです。親御様の送迎の負担も最小限に。

小児矯正(インビザラインファースト)の症例

施術ビフォーの画像 施術アフターの画像
施術ビフォーの画像 施術アフターの画像
施術ビフォーの画像 施術アフターの画像
  • 施術内容:インビザラインファースト
  • 年齢:9歳
  • 治療期間:10ヶ月
  • 治療費用:990,000円(税込、2期治療費込み)
  • 主訴:スペースが足りなくてガタガタしている
  • 副作用:マウスピース装着することで多少の発音異常が出るが、徐々に慣れていく
  • リスク:マウスピース装着時間が足りないと計画通りに歯が動かない。

抜歯を最小限にするには

①矯正治療の開始時期

できるだけ抜歯しないためには、早めに矯正治療を開始することが必要となります。通常は3歳ぐらいから顎のかたちが決まってくると言われていますので、早い段階から経過観察を行っていくことで、治療開始に最適なタイミングを見極めていきます。生え代わりによる個人差はありますが、当院では小学校低学年から本格的な矯正治療を行っております。

②咬合育成療法とMFT(筋機能療法)の併用

当院では、ただ歯を動かすだけでなく、咬合育成治療とMFT(筋機能療法)を併用することで、永久歯列での矯正治療を最小限にすることが可能です。さらに、矯正期間も通常より短くすることができます。

できるだけ歯を抜かないための咬合育成療法とは

従来型の矯正治療は、顎に歯を合わせるために歯を抜く、という方法でした。それに対し、歯をできるだけ抜かずに保存することを優先するのが咬合育成療法の基本的な考え方です。顎を少しだけ拡大することで、抜歯のリスクを最小限にすることができます。できるだけ早く開始することで、装置が複雑にならない、治療期間が短縮できる、などのメリットもあります。

咬合育成療法とは

ポカーンと開いたお口にも効果がある筋機能療法とは

お子さまがテレビを見たり、何かに集中したりしている時などに、お口がポカーンと開いていることがあります。通常は、お口の内側からは舌が歯を押しており、それに対してお口の外側からは頬や唇がその力を押し返すことによって、力のバランスが取れています。ところが、いつもお口が開いていると外側からの力がかからず、出っ歯やすきっ歯などの原因ともなります。
また、せっかく矯正治療をして歯並びがきれいになっても、筋肉による力のバランスが悪いままだと、後戻りしやすくなってしまいます。

この他、お口を開けていることは、風邪を引きやすい、虫歯や歯周病になりやすい、口臭が強くなりやすい、などの症状にもつながりやすいため、できるだけ早くMFTのトレーニングを開始することをおすすめします。

口が開いたお子様

MFT(筋機能療法)トレーニングの様子

舌を正しく動かすためにトレーニングしていきます。

矯正歯科の流れ

1.初診・定期検診
虫歯の有無、汚れの状態、歯並び・かみ合わせ等お口の中の現在の状態を歯科医師、歯科衛生士から説明します。
検診の結果、歯並びに問題がある方には精密検査の説明をさせていただきます。
2.精密検査
精密検査の内容:口腔内写真、顔貌写真、舌写真、レントゲン写真、動画(発音・嚥下・顎関節)、CT撮影、模型作製
時間:45~60分程度
3.カウンセリング
精密検査から約1週間後に再度来院して頂き、精密検査の結果をお話し致します。(60分程度)矯正治療に必要な装置、治療期間、詳細な費用の説明もカウンセリングにて行います。カウンセリングで使用した資料はコピーをお渡ししますので、家族で相談する際にご使用下さい。
4.矯正スタート又は定期検診
矯正治療を見送られた場合は定期検診にて口腔内を管理致しますので、定期検診のご予約をお取り下さい。

料金表はこちら

矯正治療のページへ戻る

小児矯正LP用のバナー画像