メール受付

名古屋市八事駅の矯正治療・歯周病治療・インプラント治療

9:30~13:00/14:30~19:00
休診日:木曜・日曜・祝日

ボトックス治療 歯ぎしり・食いしばりでお困りの方にボトックスを用いた治療

ボトックス注射(ボツリヌストキシン治療)について

ボトックス療法(ボツリヌス療法)とはボツリヌス菌から抽出されたタンパク質成分を筋肉内に注入する治療法の一つです。

この治療により、筋肉が緩和され、歯ぎしり、食いしばり、顎関節症などの症状を改善する可能性があります。

一般的に、ボトックス治療は美容目的で行われることが多いですが、歯医者で行う場合は「歯科医療」として行われる治療の一つです。

歯ぎしり、食いしばり、顎関節症などでお悩みの方は、専門家である歯科医に相談することをお勧めします。

治療の適切な方法や利点、が気になる方は、一度お気軽にご相談ください。

ボトックス治療

歯医者と美容外科でのボトックス注射の違い

歯医者でボトックス療法を受けることのメリットが、口元の美容だけでなく、咬み合わせや歯の健康にまで影響を及ぼすことができる点は重要です。

口腔関連の問題に対処するために、歯科医師がボトックス療法を提供することで、患者さんの症状や悩みをトータルでケアすることができます。

口元だけでなく、歯の健康も考えた治療をお考えの方には、歯医者でのボトックス療法をおすすめします。

ボトックス治療

ボトックス注射は こんな方におすすめです

• エラが張ってきた気がする

• 食いしばりで起こる肩こりや頭痛

• 就寝中の歯ぎしりやくいしばり

• 歯ぎしりによる歯のすり減りが気になる

• 噛む力による被せ物や詰め物の破損

歯科のボツリヌス治療で期待できる効果

咬筋の力を弱め、歯ぎしりや食いしばりを緩和させることで、以下のような効果が期待できます。

• 顎関節症の緩和

• 食いしばることで起こる頭痛や肩こりの緩和

• 歯ぎしりが原因で進行する歯周病の予防

• 歯ぎしりや食いしばりからダメージを受ける歯や被せ物の保護

• 嘔吐反射がありマウスピースが着用できない方の代替治療

歯科のボツリヌス治療のリスク・副作用

• 注射の際の痛みや腫れ、内出血を起こすことがある。

• アレルギー症状が出ることがある。

• 過剰投与によりボトックス注射の効果が低下する可能性がある。

• 緊張筋以外の部位に投与すると、食事が摂りにくくなる事がある。

• 妊娠中、授乳中、妊娠の疑いがある患者さんには施術を行えない。

• 男性は、投与中及び最終投与後少なくとも半年程度の避妊が必要である。

• お薬(筋弛緩作用のある)を内服中の方には施術を行えない場

ボトックス(ボツリヌス菌)治療の流れ

1.問診・カウンセリング
初めに患者さんの口腔内の状態を確認し、口腔内の問題や症状についてヒアリングします。
また、気になる点や不安なことについても詳しく聞き取ります。
2.レントゲン撮影・診断
o 口腔内の詳細な状態を把握するために、必要に応じてレントゲン撮影を行います。
歯並びや顎関節など、治療に関連する部位を評価し、適切な施術計画を立てます。
3.診断とご説明
o カウンセリング内容、レントゲン画像、検査結果をもとに、治療方法について最終的な確認と説明を行います。
治療にかかる費用やリスクについても説明し、患者さんの質問や不安を解消します。
4.ボトックス注射
o 施術当日、口腔内の状態に問題がないことを再確認し、表面麻酔が効いていることを確認します。その後、ボトックス注射を行います。
治療部位によっては、お顔にマーキングを行うことがありますが、これは後で簡単に落とせるものです。
5.アフターケア(1ヶ月後)
o 施術後は1ヶ月に1度、当院までお越しいただき経過の観察をしていきます。
この際、施術後の症状の変化や患者さんの感じる不快感、疑問点などについてヒアリングし、必要に応じて追加の治療や調整を行います。

ボトックス治療のページへ戻る

小児矯正LP用のバナー画像